みあきログ

『美味しさの追求』結局おいしいものを食べればいいってとこあるよね

【徳島旅行オススメグルメ】生卵と豚バラの徳島ラーメン いのたに

f:id:miaki322:20190810043443j:plain

 徳島に行ったらぜひ食べたいと思っていた徳島ラーメン。徳島ラーメンには「茶系」「黄系:鶏・野菜だし+薄口しょうゆ」「白系:いわゆる豚骨ラーメン」と3種類ありますが、県外で徳島ラーメンといえば茶系を指します。

 茶系の徳島ラーメンは濃口醬油(もしくはたまり醤油)を使用した茶色いスープで、醤油系の味付けがされた豚バラ肉生卵が乗っているのが有名ですね。徳島の醤油はやや甘いものも多く、ラーメンの味も少し甘いお店が多いです。

 
 

 

中華そば いのたに

 徳島ラーメンで一番有名な『いのたに』に行ってきました。横浜のラーメン博物館にも出店していたことがあるそうです。

f:id:miaki322:20190810043455j:plain

 徳島ラーメンのもう一つの特徴がメニューにも表れています。それは、『ラーメンはおかず』文化です。普通はサイドメニューのライスが、まるでメインかのごとくメニューの一番右に書かれています。

 食券をお求めくださいと書かれていますが、こちらのお店(鳴門店)では券売機があるわけではなくカウンターで注文します。メニューの下に付いている色の札を渡してくれるので席に置いて待ちます。

中華そば(中)+肉入り+玉子

f:id:miaki322:20190810043457j:plain

 中華そば肉入り(中)と玉子(生)を注文しました。メンマもトッピングになりますのでお好みで注文してください。せっかくの徳島ラーメンらしさを味わうためには、お肉と玉子は欲しいですね。

 味は甘味が少ないタイプの醤油ダレで、懐かしさも感じられるようなとてもやさしい味でした。豚骨と醤油のうまみも深く、長年愛されている味なんだなぁというのが伝わってくる味です。

 とがった味ではないので表現は難しいのですが、うま味はたっぷりで玉子が溶け込んでいるからかまろやかにも感じられ、スープは全部飲み干してしまいました。

f:id:miaki322:20190810043503j:plain

 お肉はやや厚めでしっかりしていました。味付けも濃い醤油味なので、お肉の味とのコントラストでスープがまろやかに感じられてとてもマッチしていました。ご飯にも合う味なのですが、旅行で色々なものを食べたいという気持ちもあり悩みますね。

 お腹に余裕がある人は、ぜひライスも注文して現地の食べ方を実践してください。

 
 

 

立地・営業時間

 徳島駅、鳴門駅、勝瑞駅に店舗があります。旅行で行く場合は徳島の本店もしくは鳴門店に行くのがいいと思います。徳島本店は17時と少し早めに閉店なので気を付けてください。鳴門店は、鳴門観光の行き帰りでも行くことができるので行きやすいと思います。

<営業時間・定休日>

本店
(徳島駅より徒歩15分)
11:00-17:00
月曜定休・祝祭日の場合翌日

鳴門店
(鳴門駅から徒歩10分)
10:30-19:00
火曜定休

北島店
(勝瑞駅より徒歩5分)
11:00-15:30
木曜定休

 

おわりに

 徳島地元の味ということを感じられるラーメンでした。営業時間は短めですが、休憩なく通しで営業しているので、旅行スケジュールに合わせていってみるのがいいと思います。

 他にも有名店がたくさんあり、甘いタイプのスープも気になるので色々な店に行って食べ比べをするのも楽しいと思います。

徳島旅行オススメグルメはこちら