金沢旅行で行ったグルメ第2弾です。
割烹 島路
このお店は自体は食べログで載っていますが、店名も変わって違う店になっているようなので、ほぼレビューがない店だと思います。
たまたまブラついていて、近くに日本酒バーがあったのですがご飯ものが少なそうだったのでこちらに。
そして、当たりでした!!
金沢といえばまずはガスエビ!
見た目は悪いがおいしいと有名なエビです。
活ガスエビの刺身(一尾400円)
活なので、ぷりぷりですが甘味があってとてもおいしいです。
エビの香りと甘味、活の食感が日本酒の黒帯にめちゃめちゃあって最高です。
地物に地元の酒はやっぱり合いますよね。。
写真は撮り忘れましたが、、頭も焼いて出してくれます。お寿司屋さんでボタンエビとかブドウエビとかを食べると出してもらえることがありますが、ガスエビの頭もとってもおいしいです。
続いてガスエビの唐揚げ
小さめのガスエビは唐揚げにして食べられています。
一般的に出てくる川エビの唐揚げももちろんおいしいのですが、ガスエビの唐揚げおいしいですね~~。。。
ミソがとてもおいしいです。
加賀蓮根
名産の蓮根の天ぷらがとてもおいしい。
「あまーーーーい」
です。超おいしいです。
これは絶対食べるべきです。
金沢おでん
金沢おでんってあるんですね。特徴はわからないのですがとてもおいしい出汁でした。
おでんにもバイ貝入っているんですね~。大きいので切って出してくれていますが、ワタも身も楽しめて、日本酒がおいしいです。これは特徴的ですね。
出汁がおいしいので大根も車麩とてもおいしいです。
金沢でおでんって知らなかったのですが、ここに来てよかったです!
タイ人のお客さんが来ていたのですが、おでんたくさん食べてました。
一回の注文ではなくリピートで何個も、なくなりそうな勢いでした。
おいしいんですね~~~、ちょっと嬉しかったです。
ちなみに、店を出てみると『ミシュラン3つ星の割烹で修業をしていた』と貼り紙がありました。
お店の名前は有名でしたが名前忘れました。
ここで治部煮を食べるべきだったと後悔。。。
あと、金時草も名産のようなので、次回食べたいです。
また行きたいです。