カップラーメンのラ王から、汁なしの担々麺も発売されています。汁なし担々麺はマルちゃん正麺や有名店コラボのカップラーメンだけでなく冷凍食品でもかなりレベルが高くおいしいので楽しみな一品です。
ラ王 汁なし担々麺
ビリビリ辛うま
味:★★★★
インスタント感:★★
スープ:まぜそばなのでない
値段:220円(税別希望小売価格)
<星について>
味:100円~ぐらいの昔からある商品を★1として記載
インスタント感:★5で100円~ぐらいの昔からある商品(フライ麺)
中身
液体ソースとかやくの2袋が入っています。フタの上で温めておいてよくもみほぐしてから入れるように注意書きがあります。
完成
麺に山椒練りこみと書かれていますが、湯切りの段階で麺から花椒の香りが立ち上ります。麺に練りこんでいる商品はいろいろありますが、ここまでしっかり感じられるのは好印象です。
麺 ★★★★
『噛むほどにシビれる花椒練りこみ麺!』とかかれていて、花椒の香りがしっかり感じられます。コシもしっかり、タレと絡むとねっとりした食感になり、汁なし担々麺にピッタリの麺です。
タレ ★★★★
まずは、ピーナッツにも感じられるねっとりとしたゴマの香りが第一印象。それに花椒の香りや酸味の香りが加わります。食べてみると鮮烈な花椒の香りが口に広がります。序盤はその割にしびれず、鼻から抜けるゴマのまろやかな香り。その後に山椒のシビレと唐辛子の香りを感じる程度です。
食べ進めていくとシビレはどんどん強くなって結構強く感じられます。本格的なお店で出てくる麻婆豆腐とか担々麺レベル。結構甘味はありますが酸味は控えめ。ゴマ醤油、油の旨みでねっとりしておいしいです。
かやく ★★
チンゲン菜とひき肉が入っています。そこまで存在感はありませんが、彩りや見た目で美味しさは増すと思います。食べたいときは自分から口に運ぶのでリズムが変わるのはカップ麺のかやくの役割だと思います。
まとめ
最終的にはかなりしびれていたので、花椒と唐辛子のシビレ(麻辣)が好きな人にはかなりおススメの商品です。ゴマの香りも麺の存在感もしっかりしていて、高水準でバランスのとれている商品でした。