お腹が弱い人のための、韓国で辛くないものシリーズ第8弾です。
『ソルロンタン』って知ってますか?私は韓国によく来るようになるまでソルロンタンを知りませんでした。韓国ドラマを見る人は知っていたので、韓国では定番料理のようですね。
∴すでに5回以上は食べています。
日本で韓国料理を食べることは結構たくさんありましたが、コムタン・サムゲタンぐらいしか知らなかったです。あとはカルビクッパとかユッケジャンクッパとか。
ソルロンタンって何?というのと、ほかにも似たスープがあって韓国人もわからないので、少しまとめてみました。
これがソルロンタンです!!
知っている人も多いと思いますが、、、
薄切りの牛肉が煮込まれています。
ぱっと見『コムタン』と似ていたので、コムタンとの違いを韓国人に聞いてみました。
答えは
「・・・わからない」でした!
ということで、一緒に調べてもらいました。日本語のサイトじゃ心もとなかったので。。
その結果は
コムタン:牛肉でスープを取る
ソルロンタン:牛骨も入れる
ということでした。
さて、日本のサイトで調べると、コムタンは広い意味があって、ソルロンタンはその一部としてもよいという解釈が多かったです。
イメージとしては、〇〇コムタンというのがたくさん種類があるそうです。
これがネジャンコムタン
ネジャンは内臓の意味です。ホルモン好きにはいいですね~。
さて続いて、ソルロンタンの店に『スンサゴルグク순사골국』というメニューがありました。
違いをお店の人に聞くと・・・
牛の骨でとったスープということでした。
『骨も入れる』というのと『骨だけ』の違いでしょうか?
スンサゴルグクです
お肉は同じ
確かにスープの白さは
『コムタン>ソルロンタン>スンサゴルグク』
でした(写真見くらべてみてください)。
食べれるお店
ちなみにソルロンタンのお店はたくさんあります。ソルロンタンも店によって味が違うので、比較ができるほどは食べていないですが、やっぱり違いますね、
ちなみにスープ自体は優しい味なので、キムチとかチヂミとか一緒に食べるとおいしいですね。なので、キムチのレベルも重要視してました。
『신선설농탕(シンソンソルロンタン)』はチェーン店ですが、ここが一番おいしいとみんな言ってます。キムチも浅漬けと熟成と2種類あり、カクテキと熟成がおいしいです。
食べ方ですが、ソルロンタンに限りませんが、サムゲタンとかも塩を自分で入れて味を調節します。お好みでコショウも。ご飯は入れたいタイミングで入れればOKです。お肉が食べやすい形なので最初から入れるのもありです。
コムタンも好きだと思っていたのですが、ソルロンタンもとてもおいしいです。そしてスンサゴルグクおいしいですね!豚骨ラーメンとか好きな人はこっち系でしょうかね。牛コツでとったスープでまろやかでおいしいです。
おまけのチヂミ

サッパリ系には、油はとてもおいしく感じます。。
結論
ということで、ソルロンタン・コムタン・スンサゴルグクの違いは、大きく言うとすべてコムタンで〇〇コムタンという言い方ができそうです。骨のスープ度合いがそれぞれ異なり、
コムタンが一番サッパリ⇒ソルロンタン⇒スンサゴルグクが濃厚
という感じです。