みあきログ

『美味しさの追求』結局おいしいものを食べればいいってとこあるよね

【無課金ゲーム】FFBE幻影戦争 白磁の塔 何階まで?&攻略のポイント

 3/18更新で、白磁の塔が実装されました。誰が為のアルケミストでも塔がありましたが、属性をそろえたり魔法中心のパーティーが必要だったりと、手持ちの駒がそろっていないと難しいイベントになっています。

 今回は、難易度は高いですが無課金でもどの程度できるかの指標と、ポイントを紹介したいと思います。

1日目の結果は?

FFBE幻影戦争白磁の塔1日目

 まず、気になる1日目の結果ですが、17Fもうすぐクリアというところでした。48時間に1回ユニット全回復ができるのですが、その時間になってしまっていたため17Fは少し適当にやってしまったので、それがなければ17Fクリアぐらいはできたかもしれません。
 課金勢でもユニット全回復無しで20階クリアは難しいようなので、17階はまぁまぁの結果だと思います。

攻略のポイント

1.ユニットをケチらない&サブジョブ変更を生かす!
2.11階目以降は属性を気にする&虫眼鏡マークを確認
3.豆知識

1.ユニットをケチらない&サブジョブ変更を生かす!

 無課金だとURを選ぶということはできないと思います。強いURやSSRを惜しみなく使用しましょう。ただし、高階層で使用したいアビリティは温存しておきましょう。その際に重要なのがサブジョブです。

強キャラ+低レア回復が10階以下はおすすめ

 通常攻撃だけではすぐに敵を倒せなくなります。そのぐらいの階層になったら、メインで使用していないサブジョブのアビリティを使用するようにしましょう。白磁の塔の編成画面でキャラクターを長押しすれば、サブジョブの変更もできます。さらにアビリティの使用状況もチェックできます(一番下のボタン)。

白磁の塔編成画面
 それでも厳しくなってきたら、最強のアビリティに付け替えましょう。弱いキャラについては、20階の回避パーティのアビリティ消費など、敵のAP/ TP消費のために出撃するのは有効です。基本的には敵に何もできずに負けるだけなので、育っていないキャラで進める意味はあまりないです。

 2.11階目以降は属性を気にする&虫眼鏡マークを確認

 無課金では、各属性のキャラがURやSSRでそろっていることはないと思います(SRを含めても)。無理して弱いキャラを入れず、ある程度そろっているキャラ+属性関係ない(弱点属性以外)キャラで編成しましょう。下のスクショは、上から12F・13F・14Fの攻略パーティです。

 ダメージを与えられる高レアリティキャラがいないとクリアができません。また、一人は回復キャラを入れておいて、なるべくクリア前に回復しましょう。難易度が上がってクリアできないと元も子もありません。

FFBE幻影戦争白磁の塔

3.豆知識

・階の表示の虫眼鏡マークを押すと、アドバイス(推奨パーティ)が表示されます。
・味方が死んでカウントが0になったときはクリスタルになります(敵はならない)。
・APとTPは次の階に引き継がれません。
・敵のAP/TPは同じ階で引き継がれます。
撤退すればリトライできます。何度か試しましょう。

クリア後について

・EXクエストは、クリアする前に2周目に入ると初回報酬が2周目バージョンに変わります。バクでもなんでもなく説明書きがあり、次回の開催時にゲットできるとの記載があるので、今回無理な人は次回に残してもいいかもしれません。

・2周目は無料でできますが、3周目以降は幻晶石が500も必要です。3周目以降はやらない場合は、EXクエストクリアできるまでのんびり育成してするのも一つの選択です。

おわりに

 無課金でも十分に楽しめるコンテンツになっています。課金者でもクリアできない(1日目のクリア人数100人ぐらい)という状況を考えるとのんびり挑戦できていいと思います。