今回の試練の扉はロトの剣や黄龍のツメがないと上位を狙うのは厳しいかもしれません。その理由は、全てのテクニカルボーナスに〇匹以上同時に倒すというものが含まれているからです。眠りが条件もあるので、ラリホーも忘れずに。
1戦目:2匹以上同時に倒す、一撃で1000以上ダメージ、2ターン以内に勝利
2戦目:3匹以上同時に倒す、2匹以上眠りにする、3ターン以内に勝利
3戦目:3匹以上同時に倒す、3ターン以内に勝利
4戦目:3匹以上同時に倒す、回復行動3回以下、
5戦目:3匹以上同時に倒す、一撃で1000ダメ以上、8ターン以内に勝利
今回は、ロトの剣と黄龍のツメを持っていない状態でのスコアの参考にしていただけたらと思います。戦士(グレートアックス)/武闘家(クリスタルクロー)/魔法使い(回復持ち)/魔法使いで挑みました。
ターン数制限があるので、全体攻撃持ちの戦士が最後の攻撃になるようにするのがポイントです。今回の例はそれができていないので、バイシオンが足りなかったり敵のHPを削りきる前に倒したりしてしまっています。
行動順:武闘家⇒魔法使い⇒魔法使い⇒戦士
1戦目
1戦目は特に大きなポイントはないですが、1匹は武闘家の気合ため×ゴッドスマッシュ、その他のメンバーは全体攻撃で削って最後に戦士のオノむそうで仕留めました。
2戦目
2戦目も難しいところはないです。魔法使い1人は1・2ターン目でラリホーを使用して眠らせます。もう一人の魔法使いはバイシオンを戦士使用しましょう。最後は戦士のオノむそうで仕留めます。
3戦目
4戦目
4戦目は少し難しいです。オノむそうでは火力が足りないので、ホークブリザードのHPを調整するのが必須になります。魔法使いはバイシオンをしている余裕がなく、魔法でHPを削るのがメインでした。
上のスコアは『武闘家⇒戦士⇒魔法使い×2⇒武闘家⇒戦士』で倒しきれず、最後は魔法使いで仕留めました。ザキで一撃で倒されることもあるのは運しだいですね。
5戦目
8ターン以内とターン数には余裕があるので、じっくりHP調整をして最後に3匹同時に倒しましょう。スカルゴンのHPが高いので、武闘家のゴッドスマッシュなどで1000以上ダメージを達成しながら、HP調整をするとちょうどいいです。
最後はバイシオン×2と気合だめをして、オノむそうで倒しました。最後のクリアポイントが10,000ポイントなので、スコアは312,339でした。ロト剣ありだと簡単に350,000ポイントぐらい可能なようなので、スコアが低い門を探す方がいいかもしれません。