『無課金・リセマラ無し・(5章まで)こころ厳選無し』でドラクエウォークをやっています。無課金視点でちょっとした気づきや悩む点の参考になればと思います。
今回は、基礎的なことから注意点まで紹介したいと思います。説明にも書いてあるかもしれませんが、自分の経験で気づきにくかったこともあるので、確認してみてください。
キラキラのモンスター
マップ上でキラキラが発生しているモンスターがいます。このモンスターはレア宝箱を確定でドロップするモンスターです。ゴールドや強化石を入手できる貴重な機会なので、積極的に倒すようにしましょう(MPがない場合に回復アイテムを使用しても倒した方がいいです)。
下の画像では1体だけですが、複数体キラキラしている場合もあり1体につき1つの宝箱をドロップします。
こころ確定モンスター
マップ上に『こころ確定』と書いてあるモンスターがいます。すべてのモンスターと戦うに越したことはないのですが、遠回りしてでも戦いたいのはあまり見かけないモンスターです。
普段いかない場所なので地名出したままです
あまり見かけないモンスターというのは、感覚的にあまり出会わないモンスターということでほぼ間違いないのですが、クエストを引き受ける画面でも確認できます。『ときどきみかける』『あまりみかけない』『めったにみかけない』モンスターの方が強い『こころ』であることが多いです。
職業の選び方
序盤
序盤では、ふくびきで入手した武器に合わせて職業を選びましょう。Lv.20でまでは何も気にせず上げてしまってOKです。理由は『Lv.20で永続スキル(転職をしても効果がある)を覚えるので無駄になりにくい』『Lv.20までの必要経験値が少なく、3章クリア時のレベルの1レベル分』という2点が理由です。
戦士:みのまもり+15
武闘家:きようさ+30
魔法使い:攻撃魔力+10
僧侶:回復魔力+10
盗賊:すばやさ+20
≪3章のボスが強いので、Lv.20になったらいったん立ち止まって考えましょう。≫
ポイント:
『僧侶1名+アタッカー1名』は軸として育てましょう。アタッカーは単体攻撃が強い(もしくは強力魔法)キャラを意味します。それ以外の職業は好きな職業でOKです。アタッカー以外は、道具使用など補助になる機会が多く攻撃頻度が少ないのと『こころ』でステータスをコントロールできるため、あまり気にしなくてもOKです。
その他2名の武器無関係のおススメ:
『バイシオン』と『やいばくだき』がおススメスキルです(キラーマシン戦)。
<魔法使い>
アタッカーとしての魔法使いはゴシックパラソルの『マヒャド』が注目されていますが、補助としての魔法使いも重要です。だれでも覚えられる『バイシオン』がとても強力です。無課金では強力な武器は何個も手に入らないので、アタッカー1名の攻撃力を上げられるバイシオンはとても有用です。
<戦士>
戦士もお勧めです。強ボス戦ではアタッカーと僧侶以外はアイテムを使うターンがほとんどなので、しゅび力やHPを上げやすい戦士にしておいて損はないです。3章では『やいばくだき』というスキルもとても使えます。
こころ装備の手順・ポイント
このゲームではステータスの上昇にとって『こころ』の装備が最も重要です。おまかせというボタンは役に立たないので、自分で装備させましょう。はじめはどのように選んでいいかわかりにくいので、その方法についても記載します。
基本情報
こころは3つ装備できますが、下の2つは職業によって適性の色が決まっていて、上の1つは何でもOKというふうになっています。基本的にはLvの高いものが強力ですが、S~Dまでのランクとレア度によっても強さが異なります。
セットの手順
①下2つどちらかの〇をタップします。
②適性の色のこころの中で所持しているLv.の最も高いものをセットする。
③②でセットしたこころをタップし、変更画面にします。
④ステータスの比較ができるので、必要なら最も強力なものに変更する。
⑤セットしていない下側のこころで①~④を繰り返す。
⑥①~⑤までをすべてのキャラで行う。
⑦上のこころを選択する。
⑧すべてのこころの中から①~④を行う。
⑨SとAのこころの中にはスキルを持ったものがあるので、ステータスよりも優先したいものがないかを確認して、必要であれば交換する。
おススメのこころについては、中級編で記載します。
装備品について
リセマラ
リセマラはしておらず、最初のふくびきで☆5装備はは出ませんでした。個人的にはその後にもふくびきをするチャンスがあるので、こだわりすぎなくてもいいのかなぁとは思いますが、アタッカー用の武器(単体攻撃が強い or マヒャド)は3章のボスまでに出ないと厳しいかもしれませんので、運任せになってしまいます。
レベル上げ
「いつかは☆5が出るからレベル上げがもったいない」と思ってしまうこともあり、☆5以外の装備品のレベルを上げようか迷います。私の考えでは、無課金だと防具はまず☆5でそろわないので☆4防具はレベル上げをしてしまって問題ないです。
武器については、メインアタッカー・僧侶の武器のレベル上げを優先していると素材が足りなくなると思います。☆4でも欲しいスキルが得られるまではレベルを上げて問題ないです。
基本的なレベルのあげ方
家など(その場)
無課金だと回復が自由にできないので家でポチポチ推しているのが困難です。そのためレベル上げが思うように進まないことがあるので、知っておきたいポイントを紹介します。
・自宅を設定していると、自宅マークに『休む』というコマンドがあり1時間に1回全回復ができます。
・2~10ぐらい前のクエストを進行させましょう。敵が少し弱くなるので、回復が必要になる機会が減ります。経験値は10前のクエストにしても半分にはならないですが、手間は半分以下になります。
こころが手に入らなくなるので、手間とモンスターの種類でバランスをとって選んでみてください。
外(歩いて移動)
ツボを割って回復ができるので、進行中のクエストの難易度で問題ないと思います。歩きながらは危険なので、Walkモードにしたまま手動でタップするのがいいと思います。
~中級編に続く~