みあきログ

『美味しさの追求』結局おいしいものを食べればいいってとこあるよね

糖質オフ&プリン体ゼロ缶ビール7種比較&おすすめ【カロリー無関係】

 今回はビールの商品でよく見かける糖質オフ(ゼロ)やプリン体ゼロの商品を比較したいと思います。普通のビールは350 mLで約40 kcal分の糖質が含まれているので、何本も飲む人は気になりますよね。

 ちなみに糖質オフと糖質0の商品がありますがどのぐらいの違いがあるのでしょうか。糖質70%オフの商品では糖質が100 mL当たり1g以下、つまりカロリーにすると4 kcal以下の差になります。1Lで20~40 kcalなので、たくさん飲まない人は糖質オフの商品でもいいと思います。

おススメ

糖質について
 ご飯の糖質が大体お茶碗一杯(150g)で55gといわれています。ビールは1本(350 mL)で10g(= 40 kcal)程度です。うま味が多いビールほど糖質は多くなる傾向です。

カロリーについて
 カロリーはアルコール1g当たり7.1 kcal, 糖質は1g当たり4 kcalで計算されます。ただし、アルコールのカロリーは吸収されません。糖質オフの商品ではエタノール(アルコール)がカロリーのほとんどを占めるので表示カロリーでの比較は意味がないです。

飲み比べ結果:おススメ

 ゼロ系よりも糖質オフのものがいいと思いました。70%オフでも大きなカロリー差があるわけではないので、ちょっとカロリーを気にしているだけの方は糖質オフがおススメです。

カロリーオフ/ ゼロ(2種)
個人的な好みでおいしくない味があるよりも、あっさりの方を上位にしています。

1位:淡麗グリーンラベル
2位:金麦75%オフ
3位:Asahi糖質ZERO
4位:Asahi贅沢ZERO

 プリン体ゼロを求めるのであれば、潔くうま味を気にせず作り上げているサッパリ系のどごしZEROがおススメです。「ビール?」と思う味になってしまいます。

プリン体ゼロ

1位:のどごしZERO
2位:Asahi OFF
3位:淡麗プラチナダブル

 

糖質オフの商品

淡麗グリーンラベル生

グリーンラベル

ALC. 4.5 %, 糖質 0.5~1.1g/ 100mL

 いわずと知れた人気商品。糖質も気になるけどその前に「この味が好き」という声もよく聞きます。糖質70%オフで『0.5~1.1 g/ 100mL』となっています。つまり500 mL缶で10~20 kcalぐらいです。

 サッパリしていてやや酸味があり、少しアルコール感の香りもします。さっぱりしていますが、飲み口はうま味も感じて後味があっさりした味わいです。麦以外でうま味を出していがゆえのちょっとした雑味が複雑さとして感じられ、人気がある理由がわかります。

金麦糖質75%オフ

f:id:miaki322:20200131204617j:plain

 ALC. 4.5 %, 糖質 0.5~0.8g/ 100mL

 かなりあっさりですが、多少の麦の旨みと香りもあり変な雑味はありません。苦みも少し効いていてビール感はあります。麦のうまみUPと書かれていますが、糖質オフはうま味を感じにくいですね。
 

糖質ゼロ商品

ASAHIスタイルフリー

f:id:miaki322:20200131204614j:plain

ALC. 4%

 他の糖質オフ商品と比べて、泡がしっかりしているのがビールらしい。少し酸味、サッパリだけどグリーンラベルより味があります。香りは同じようにアルコール感も。ホップを効かせると泡は消えにくくなりますが、苦みは少なめです。

贅沢ZERO

f:id:miaki322:20200131204624j:plain

ALC. 6%

 麦芽エキスを使用しているのが特徴で、アルコールが低い糖質オフの商品の中で6%と高めです。甘味もありまったりした味わいです。穀物の香りは少しするけど、後味悪くない。

 苦みもそこそこ。ただ、飲み進めていくとアルコール臭と酸っぱいにおいがどんどん気になってくる。鼻が敏感な人だとちょっと苦手かもしれないです。

 味わいの贅沢感をだそうとしているのは伝わりますが、アルコール感とトウモロコシとかの穀物感をどう感じるかですね。。。好きな人もいそうな味です。

プリン体&糖質ゼロ

のどごしZERO

のどごし生

ALC. 6%

 とてもサッパリしています。さわやかな香りも。のどごしはそうでもなくて炭酸を普通に感じます。変な味とか香りはしないけど、悪く言うと味が無い。ただ、ゼロ系は雑味を感じるものが多いのでので潔くあっさりが好印象です。

 ビールっぽさもあるので、糖質&プリン体0の中では一番好みです。

淡麗プラチナダブル

淡麗プラチナダブル

ALC. 5.5%

 これはビールではないというのが第一印象です。苦みの強いハイボールの様なイメージ。アルコール感も強く感じます。ただ、ビールじゃなくこういう飲み物が好きというのはあるかもしれません。

 分類が発泡酒なので、税金が比較的高い部類になりますが、発泡酒の良さは出ていないと思うので、ビールを飲みたい人には向いていないと感じました。

Asahi OFF

ASAHI OFF

ALC. 3~4%

 『麦の旨みUP』と記載がある通り、味はしますが麦以外の穀物感のように感じます。アルコール度数は低いですがアルコール感も感じます。

 甘い感じも雑味に感じられ、人工甘味料0でうま味をだそうとしているけど、麦芽の旨みというふうに感じにくいです。