『ジャパンスペシャル』は、特別・限定感のあるギフト限定商品として2017年に発売されました。2019年にはクオリティアップし、国産麦芽の「サチホゴールデン」に加え、豊かな香味が持続するように品種改良された「ニューサチホゴールデン」を一部使用し、飲みごたえを高めたそうです。
ギフト用の商品ですが、店舗でも時々バラ売り販売もされています。こちらは酒屋のやまやで購 入しました。ギフト商品を扱っている大き目のスーパーや酒屋だと1本単位で購入できる場合が多いと思います。
今年さらに涼夏(りょうか)の香りという商品も追加されたので、2種類を飲み比べてみました。
JAPAN SPECIAL
ジャパンスペシャル
アルコール分:5.5%
原材料:麦芽、ホップ、米*、スターチ
*国産の高級米と紹介されています。
グラスに注ぐと香りがしっかりたちます。麦の香りが強いということもあるのですが、麦以外の穀物の香りを感じます。色はやや薄めなのですが、泡が消えにくいです。味はしっかりしたうま味を感じられます。
口に残るうま味と酸味が少し強めに感じるので、スーパードライという感じはしません。「スーパードライしか飲まない!」という人には向かないかもしれませんが、缶がシルバーの市松模様でおしゃれですしギフトにはぴったりだと思います。
JAPAN SPECIAL
涼夏の香り
2019年に、特別限定醸造商品として『ジャパンスペシャル 涼夏(りょうか)の香り』が新たに発売されました。「国産原料100%のこだわりはそのままに、国産の希少ホップを2段階に分けて添加する製法を取り入れ、夏にぴったりな清々しい味わいを実現」というふうに紹介されています。
色は薄い黄色でこちらの方がやや薄い感じがします。こちらも泡が消えにくいです。ノーマルと同じく、第一印象で香りがとても強いです。麦系の香りですが、ノーマルよりもさわやかです。
味についても、麦の旨みが強くて炭酸が強くないのでよりうま味を感じます。ノーマルと比べて酸味は少なめで、香りも麦以外の穀物感が少なくさわやかなので清々しい味わいで飲みやすいです。
市松模様はそのままに、ブルーメタリックになっていて、こちらもきれいでいいですね。
おわりに
缶が二本並んでいるのもきれいですし、ゴールドのラベルも高級感があります。味もしっかりした味わいと、普通のスーパードライとの違いが分かりやすいのでアサヒ好きの人にギフトで送るのにも、自分で飲むにもいいと思いました。
価格も203円と通常価格帯だったので、興味がある方は見かけたらお試しください。